UQモバイルでiPhone 12を使いたいけど、iPhone 12がUQモバイルで販売されていなくてお困りではありませんか?iPhone 12を購入して正しい手順を踏めば、誰でも簡単にUQモバイルでiPhone 12が使えるようになります。
この記事では、UQモバイルでiPhone 12を使う手順や注意点を解説し、大手キャリアとUQモバイルの料金プランの比較をしています。
目次
UQモバイルでiPhone 12を使う手順
新規契約の場合にUQモバイルでiPhone 12を使う手順を、以下でご紹介します。他社からの乗り換えで、iPhoneを使う場合の手順は、以下の関連記事をご覧ください。
関連記事:UQモバイルでiPhoneを使う方法は?プロファイルをインストールしよう!
iPhone 12を購入する
UQモバイルはiPhone 12を販売していないので(執筆時点)、まずはiPhone 12をApple Store・キャリア・中古販売店・通販サイトなどで購入しましょう。
また、UQモバイルで契約するためには、SIMフリー版のiPhoneを用意しましょう。SIMフリー版iPhoneはApple Storeで購入できます。Apple StoreのiPhone 12の本体価格は、以下の通りです(2021年12月時点)。
iPhone 12の容量 | 本体価格(税込) |
64GB | 86,800円 |
128GB | 92,800円 |
256GB | 104,800円 |
キャリアで購入する場合はSIMロック解除を
キャリアで購入したiPhone 12を使う場合は、あらかじめSIMロック解除をする必要があります。ドコモやソフトバンクで購入したら、SIMロック解除の手続きを進めましょう。SIMロック解除の方法は、以下の関連記事でご紹介しているのでご覧ください。
関連記事:UQモバイルでiPhoneを使う方法は?プロファイルをインストールしよう!
一方で、UQモバイルはauのサブブランドで同じ回線を使用しているので、auで購入したiPhone 12は、SIMロック解除をしなくても使用できます。
UQモバイルに申し込む
SIMフリーiPhone 12の端末本体を手元に用意できたら、UQモバイルに申し込みましょう。UQモバイルの申し込み時に必要なものは、次の通りです。
- 運転免許証等の本人確認書類
- 本人名義のクレジットカード
- メールアドレス
- MNP予約番号(乗り換え時のみ)
上記のものを用意したら、UQモバイル公式サイトで契約手続きを進めましょう。手順は、以下の通りです。
- UQモバイル公式サイトへアクセスする>「SIMカードのみ」を選択>「VoLTE用マルチSIM」を選択>商品プランやお客様情報などを入力して完了
UQモバイルのSIMを差し込んで初期設定をする
SIMカードが手元に届いたら、iPhone 12にSIMカードを差し込んで初期設定をしましょう。
iPhoneにUQモバイルのSIMカードを差し込む
まず、iPhoneにUQモバイルのSIMカードを差し込みましょう。
iPhoneのSIMトレイは、iPhoneの側面にあり、iPhone購入時に付属していたピンを側面の穴に挿すとSIMトレイを取り出すことができます。専用のピン以外にも、画鋲やクリップ、安全ピンなどでも代用できます。
SIMトレイを取り出したら、トレイの上にSIMカードを乗せて、再びiPhoneへ「カチッ」と音がするまで差し込んでください。
必要に応じてアクティベーションをする
SIMカードを差し込んで電源をつけると、iPhoneの画面上に「アクティベーションが必要です」と表示されることがあります。その場合は、画面の表示を進め、最後に「Apple ID」と「パスワード」を入力し、サインインしましょう。サインイン後、ホーム画面が表示されればアクティベーションは完了です。
設定からプロファイルをインストールする
iPhoneにUQモバイルのSIMカードを挿入したら、以下の手順でプロファイルをインストールしてください。
- SafariブラウザからUQモバイル公式サイトのこちらのURLへアクセスする
- iPhone画面に「このWebサイトは“設定”を開いて構成プロファイルを表示しようとしています。許可しますか?」が表示されるので「許可」をタップし、プロファイルをダウンロードする
- iPhoneの「設定」>「一般」>「プロファイル」>「UQ mobile」>右上のインストールをタップ>パスコードの入力>「次へ」>「インストール」>「完了」
また、UQモバイルでAPN設定をする方法は、以下の記事で詳しく解説しているのでご覧ください。
関連記事:UQモバイルでiPhoneを使う方法は?プロファイルをインストールしよう!
UQモバイルでiPhone 12を使うときの注意点
UQモバイルでiPhone 12を使うときの注意点を、以下でご紹介します。
乗り換え時はMNP予約番号の有効期限に注意
他社からUQモバイルへ乗り換えるときは、乗り換え元が発行するMNP予約番号の有効期限に注意しましょう。
MNP予約番号は、各キャリアで電話やマイページからの手続きで取得することができます。キャリアで発行されたMNP予約番号には、通常15日間の有効期限がありますが、UQモバイルではMNP予約番号の有効期限が取得日から2日以内なので、取得後なるべく早く申し込みするのが良いでしょう。
大手キャリアとUQモバイルの料金プランを比較
大手キャリアの大容量プランとUQモバイルの料金プランを、以下で比較します。割引サービスを適用していない料金を税別で表示しています。(執筆時点)
データ容量 | ドコモ | au | ソフトバンク | UQモバイル |
〜2GB | 5,150円 | 7,170円 | 8,480円 | 1,479円 |
〜3GB | 8,650円 | |||
〜15GB | 6,649円 | 2,480円 | ||
〜25GB | 3,479円
25GB以降は速度制限がかかる |
|||
無制限 |
上記の表からも分かる通り、キャリアと比べてUQモバイルの料金は安いということがわかります。
UQモバイルのキャッシュバック
2021年2月1日より、UQモバイルはキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
UQモバイルでSIMを購入し、くりこしプラン(S/M/L)をご契約の方はキャッシュバックが適用されます。
- 新規契約の方:3,000円
- MNP(乗り換え)の方:10,000円
キャンペーンは予告なく終了する場合があるので、契約前にご確認ください。
UQモバイル契約時にはスマホ保険へ!
ここでは、UQモバイルでiPhone 12を使う手順や注意点を解説し、大手キャリアとUQモバイルの料金プランの比較をしました。
UQモバイルに転入するときはMNP予約番号の有効期限が取得日から2日以内であることに注意しましょう。
justInCaseのスマホ保険では、格安SIMフリースマホでも加入できます。補償内容も、スマホの画面割れなどの破損・スマホ内部の故障・突発的な水濡れ・盗難紛失と幅広いのが特徴です。スマホを安心して使うためにも、UQモバイル契約時にはスマホ保険に加入してみてはいかがですか?
関連記事
- 【口コミあり】UQモバイルでiPhone11を使うには?手順や注意点、メリットをご紹介
- 【口コミあり】UQモバイルでiPhoneSEを使う方法!みんなどうしてる?
- 【口コミあり】UQモバイルでiPhone8を使う方法!予想されるUQモバイルでのiPhone8発売時期をきいてみた
- 【口コミあり】UQモバイルのスマホプランまとめ!メリットやデメリットを紹介