画面割れ/故障/水濡れ/盗難紛失をカバー、さらに新品でも中古のスマホでもOK!
さらに一定期間無事故で保険料が平均30%割引!
iPhone 12も対応!
アプリで申込みOK!格安SIM乗り換えとセットで入ろうスマホ保険!
目次
スマホ保険で補償される内容について
スマホ保険とはスマートフォンやモバイル端末などの故障や破損を補償する保険です。
もともとスマホにはメーカー保証が付属しており、自然故障時のみメーカー側の無償修理や新品交換のサービスを受けられ、落下による画面破損や水没などの事故による補償はされないのが一般的です。
スマホ保険ではメーカー保証とは違って故障や事故の場合でも補償されます。
具体的な補償内容は以下の通りです。
- 自然故障や破損
- 水没故障
- 紛失や盗難
スマホ保険では補償される内容の幅が広く、万が一のことがあっても十分に対応できます。
スマホ保険のメリット
スマホ保険に加入するメリットは以下の2点があります。
補償内容が豊富
メーカー保証とは違って補償は自然故障だけではなく過失による破損や水没の場合でも補償されます。
多くの人が経験する「画面割れ」は破損として取り扱われ、スマホ保険に加入していれば無償またはリーズナブルな価格で修理ができます。
スマホ保険によっては紛失や盗難なども補償される場合があるため、万が一の時に安心です。
負担金なしでも補償される
スマホ保険の契約内容には「無償で受けられる」か「自己負担金を支払うことで受けられる」かの2つの種類があります。
ファーウェイ延長保証やモバイル保険では、追加料金なしで補償を受けられます。
スマホ保険のデメリット
スマホ保険に加入するデメリットは以下の3点があります。
毎月の固定費が増える
スマホ保険の保険料が月額でかかってしまい、毎月の固定費を増やすことになります。
スマホ保険内容が自分に適しているのかしっかり考えてから加入しましょう。
スマホ保険以外での出費や、自身の収入などと照らし合わせ、保険への加入を検討するべきです。
故障しなかった場合は損になる
当然スマホ保険の加入中に端末に万が一のことがなかった場合は補償はされず、1円も戻ってきません。
補償がされなかった場合は毎月支払っていた保険料が掛け捨てになるため、実質的に損になります。
スマホ保険加入には期限があることも
スマホ保険には加入期限が設けられています。
例えば、ドコモのケータイ補償サービスでは購入日から14日以内の場合のみ、モバイル保険では端末の購入日から1年以内であれば加入可能などの制限があり、全ての端末がスマホ保険に加入できるというわけではありません。
スマホ保険が必要な人の特徴
最新の端末を持っている人
最新の端末は本体代金が他のものと比べて高いだけではなく、修理料金も高いです。
Appleで修理に出した場合、最新機種であるiPhone 11 Pro Maxと他の機種との比較は以下の通りです。
画面の修理にかかる料金 | |
iPhone 11 Pro Max | 35,800円 |
iPhone 8 | 16,400円 |
iPhone 7 | 16,400円 |
iPhone 6 | 14,500円 |
その他の修理にかかる料金 | |
iPhone 11 Pro Max | 64,800円 |
iPhone 8 | 36,400円 |
iPhone 7 | 32,800円 |
iPhone 6 | 32,700円 |
最新機種との修理料金の差は画面修理の場合で約2万円、その他の修理の場合は約3万円と大きいです。
最新の端末を持っている人ほどスマホ保険に入る価値はあります。
物を壊しやすい人
普段の生活で物を壊しやすい人や過去にスマホの破損経験がある人はスマホ保険に入った方が良いでしょう。
心配性の人
スマホを落として画面を壊してしまうかもしれないなどと考えている方は、スマホ保険に加入した方が安心感を得ることができます。
破損以外にも盗難や、紛失などのカバーがついてるスマホ保険もあるため、心配性の方にはおすすめです。
画面割れ/故障/水濡れ/盗難紛失をカバー、さらに新品でも中古のスマホでもOK!
さらに一定期間無事故で保険料が平均30%割引!
iPhone 12も対応!
アプリで申込みOK!格安SIM乗り換えとセットで入ろうスマホ保険!
端末メーカーが提供するスマホ保険
Apple:AppleCare+
- 製品購入後の1年間のメーカー保証が2年間に延長される
- 画面割れやその他の過失や事故への修理サービスを2年に2回まで受けられる
- 盗難や紛失への補償も2年に2回まで受けられる
- エクスプレス交換サービスで新品または新品同様品を宅配で受け取ることができる
加入方法
- iPhone購入と同時に加入
- iPhone購入後30日以内に加入
参照:https://www.apple.com/jp/support/products/iphone/
HUAWEI:ファーウェイ延長保証とファーウェイ安心保証
HUAWEIは「ファーウェイ安心保証」と「ファーウェイ延長保証」の2つの有償保証サービスを提供しています。
ファーウェイ安心保証
- 製品保証を2年間、または3年間に延長できる
- 自然故障・水濡れ・落下による故障をサービス料金を支払って交換修理サービスを受けることができる
ファーウェイ延長保証
- 製品保証を2年間延長できる
- 自然故障時に無料で交換修理サービスを受けることができる
加入方法
- 製品購入と同時に加入
- 製品購入から3週間以内に加入
- 製品購入から10ヶ月以内に修理と点検をするタイミングで加入
参照:https://consumer.huawei.com/jp/support/home-navigation/extended-warranty/
富士通:ワイド保証サービス
- 製品購入後の1年間のメーカー保証が3年間に延長される
- 自然故障・水濡れ・落下時に交換サービスを受けることができる
- 電話1本で交換依頼ができる
加入方法
- 製品購入から14日以内に加入
参照:https://www.fmworld.net/product/phone/fj/wide_warranty/
携帯電話会社が提供するスマホ保険
ドコモ:ケータイ補償サービス
- 水濡れ・紛失・全損時に交換サービスを1年に2回まで受けることができる
- 故障時に修理料金を一部サポートしてくれる
- 水濡れや破損時に利用するデータ復旧サービスの料金が割引される
加入方法
- 製品購入から14日以内に加入
参照:https://www.nttdocomo.co.jp/service/compensation_service/
au:故障紛失サポート
- 故障・盗難・紛失時に、東京23区または大阪市全域からの申し込み時に限り、3時間以内に交換用携帯電話機を受け取ることができる
- 製品購入後の1年間のメーカー保証が3年間に延長される
- 修理料金は無料
- 保証対象外の故障の場合は修理料金が割引される
- 水濡れ・全損時には10,000円で新品同等の状態にしてくれる
- 水濡れ・破損時に画像や動画などを取り出してくれるデータ復旧サポートを1年に1回利用できる
加入方法
- 製品購入時に加入
参照:https://www.au.com/mobile/service/kosho-funshitsu/
ソフトバンク:あんしん保証パックプラス
- 自然故障時の修理が無料
- 破損・水濡れ・全損時の修理は大幅に割引される
- 内蔵型バッテリーの交換代金が割引される
- 水濡れ・破損によるメモリーデータの復旧代が無料
加入方法
- 製品購入時に加入
参照:https://www.softbank.jp/mobile/service/anshinpack/plus/
LINEモバイル:端末保証オプション
LINEモバイルでは以下の端末保証と持込端末保証があります。
端末保証
LINEモバイルで端末を購入した方のみ加入可能です。
- 1年に2回のみ故障・水濡れ・破損時に端末を交換できる
- 保証期間は3年間
持込端末保証
LINEモバイルで端末を購入してなくても加入可能です。
- 1年に2回のみ故障・水濡れ・破損時に端末を修理または交換できる(iOS端末は修理のみ可能)
- AndroidとiOS端末も加入可能
加入方法
- 契約時に加入
参照:https://mobile.line.me/support/warranty/
その他の会社が提供するスマホ保険
justInCaseのスマホ保険
- 月額365円から加入できるスマホ保険
- 補償内容は破損・故障・水濡れ・盗難
justInCaseのスマホ保険をおすすめする理由
保険料が平均30%割引される
スマホ保険利用開始から4ヶ月以降は保険料が平均30%割引されます。
スマホに内蔵されているセンサーにより、スマホの扱い方を安全スコアとして数値化し、安全スコアが高いほど大きな割引率となります。
アプリで簡単に契約できる
justInCase専用のアプリで簡単に保険の加入ができます。
中古スマホとSIMフリースマホも補償
契約時に故障や破損がなければ中古のスマホでも加入可能です。
格安SIMキャリアのスマホも補償対象内です。
参照:https://justincase.jp/smartphone/
利用者の声
良いスマホ保険に入っていて良かった。
水濡れ不具合でメーカー本体新品交換でも負担金0円でした。
Apple care+に加入していないSIMフリー派の人は必見です。 pic.twitter.com/Kd4LtdiF9D
— も く そ ん (@mocksones2) September 29, 2019
justInCaseのスマホ保険、スマホ落としまくるタイプの私だと保険料高いのかな...って思ってたら早速割引されてて感動した。(早速何回か落としてるけど)保険使ってない分が還元される仕組みでかなり良い。 pic.twitter.com/PtyOCHLf8V
— Coral Capitalのマナティ (@miyakomx) March 6, 2019
最後に
これから先、自分のスマホに何が起こるかは誰もわかりません。
万が一の時に備えてスマホ保険に入る事をおすすめです。
スマホ保険は端末メーカーや携帯電話会社で契約することが可能です。
またjustInCaseのスマホ保険は他の保険と比べても契約が簡単で、保険料も割引されるなどお得に感じる点が多いです。
スマホ保険が自分に必要かどうか考え、必要な場合は自分にあった補償内容を提供している保険に加入しましょう。
画面割れ/故障/水濡れ/盗難紛失をカバー、さらに新品でも中古のスマホでもOK!
さらに一定期間無事故で保険料が平均30%割引!
iPhone 12も対応!
アプリで申込みOK!格安SIM乗り換えとセットで入ろうスマホ保険!