「スマホの月額料金を安く抑えたい」という理由で、現在契約しているキャリアから、楽天モバイルに乗り換えたいという方もいると思います。
この記事では、電話番号を変えずに楽天モバイルに乗り換えるためのMNP転出・転入の手順や費用、注意点を紹介していきます。
他社から楽天モバイルに乗り換える手順
他社から楽天モバイルに乗り換える手順は、次の通りです。
以下で詳しくご説明します。
①SIMロックを解除する
SIMロックとは、特定のキャリアのSIMカードしか利用できないようにする制限のことで、他社のSIMカードは利用できなくなります。
他社から楽天モバイルに乗り換えるときは、SIMロックを解除しなければなりません。
大手キャリアである、ドコモ・au・ソフトバンクのSIMロックの解除は、Webページや店頭で手続きができます。Webページで手続きをする場合は手数料は無料ですが、店頭で手続きをする場合は手数料3,000円(税抜き)がかかります。
大手キャリアのSIMロック解除手続きの詳細については、以下をご参照ください。
②転出先のMNP予約番号を発行してもらう
MNP予約番号とは、今使っている電話番号を、乗り換え先のキャリアでもそのまま使うときに必要な番号のことで、今使っているキャリアでMNP予約番号を申し込む必要があります。
MNP予約番号は、Webページや電話、店頭で発行してもらうことができます。
大手キャリアのMNP予約番号発行の取得窓口と手数料は、以下の通りです。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
Webページ | My docomo
受付時間:9:00〜21:30 |
My au
受付時間:9:00〜20:00 |
My softbank
受付時間:9:00〜20:00 |
電話 | 151(ドコモ携帯から)
0120-800-000(一般電話から) 受付時間:9:00〜20:00 |
0077-75470
受付時間:9:00〜20:00 |
5533(ソフトバンク携帯から)
0800-100-5533(一般電話から) 受付時間:9:00〜20:00 |
手数料 | 3,000円 |
MNP予約番号は、取得後15日間の有効期限があるので注意しましょう。
楽天モバイルには、MNP有効期限が10日以上残っていないと申し込めません。
MNP予約番号は何度でも再発行可能なので、期限が切れてしまった場合は再発行しましょう。
③楽天モバイルに申し込む
楽天モバイルの申し込み方法は、Webページか楽天モバイルショップからの2通りです。
楽天モバイルの申し込みの詳細は、以下の通りです。
申し込み方法 | Webページ | 楽天モバイルショップ | |
SIM受け取り場所 | ご自宅 | ショップカウンター | |
MNP手続き | ご自宅MNP | 申し込みと同時 | 申し込みと同時 |
スマホで電話やネットに接続できない期間 | なし | 2〜3日間 | なし |
申し込みに必要なものは、次の通りです。
- 楽天会員のIDトパスワード
- 本人確認書類(運転免許証・パスポート・個人番号カードなど)
- MNP予約番号
- 契約者本人名義のクレジットカード、または銀行口座
④楽天モバイルで開通手続きをする
Webページから楽天モバイルに申し込むと、約2〜3営業日でご自宅にSIMカードが届きます。
ご自宅MNPでMNP手続きをする場合
届いたSIMカードはスマホ本体には差し込まず、楽天モバイル開通受付センターに電話しましょう。
楽天モバイル開通受付センターの連絡先は、以下の通りです。
- 楽天モバイル開通受付センター:0800-805-1111(通話料無料・24時間受付対応可)
開通受付の時間帯による、MNP切替の完了時間は、以下の通りです。
開通受付の時間帯 | MNP切替完了のタイミング | |
ドコモ回線でお申し込みの場合 | 9:00〜20:39まで | 当日中 |
20:40〜翌日8:59まで | 翌日9:00以降 | |
au回線でお申し込みの場合 | 10:00〜18:50まで | 当日中 |
18:51〜翌日9:59まで | 翌日10:00以降 |
開通受付の時間帯によっては、MNP切替が翌日の朝になる場合があります。
MNP切替を完了すると、現在ご利用されているSIMカードでの通信はできなくなります。
Web申し込みと同時にMNP手続きをする場合
端末やSIMカードの配送日を指定できます。
SIMカードが届くまでの約2〜3営業日は、現在ご利用されているSIMカードでの通信はできなくなるので注意しましょう。
楽天モバイルへの乗り換え時にかかる費用
MNP転出手数料
現在ご利用のキャリアから楽天モバイルへの乗り換え時には、MNP転出手数料がかかります。
例として、大手キャリアのMNP転出手数料は、以下の通りです。
MNP転出手数料 | |
ドコモ | 2,000円 |
au | 3,000円 |
ソフトバンク | 3,000円 |
違約金
携帯会社によっては、2年契約のプランを提供していることがあり、契約更新月以外でMNP転出をすると違約金がかかってしまいます。
例として、大手キャリアの違約金は以下の通りです。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
契約更新月 | 契約から24、25、26ヶ月目 | 契約から24、25、26ヶ月目 | 契約から25、26、27ヶ月目 |
違約金 | 1,000円(2019年10月1日以降の契約の場合)
9,500円(2019年9月31日以前の契約の場合) |
1,000円(2019年10月1日以降の契約の場合) | 0円(2019年10月13日以降の契約の場合) |
契約事務手数料
楽天モバイルへの乗り換え時に、契約事務手数料3,000円を、契約月の翌月に月額基本料金に合わせて支払う必要があります。
楽天モバイルから他社に乗り換える手順
楽天モバイルから他社に乗り換える手順は、次の通りです。
- 楽天モバイルのMNP予約番号を発行してもらう
- 乗り換え先に申し込む
- 楽天モバイルのSIMカードを返却する
以下で詳しくご説明します。
①楽天モバイルのMNP予約番号を発行してもらう
楽天モバイルメンバーズステーションでMNP予約番号を発行してもらいましょう。
MNP予約番号の発行手順は、以下の通りです。
- メンバーズステーションへログイン
- メニューを開く
- 「MNP予約番号発行・確認」をタップする
- 電話番号を確認する
- 「MNP転出予約番号発行のお手続きに進む」をタップする
- 「お申し込み」をタップして完了
お申し込み完了から約2〜3営業日でMNP予約番号が発行されます。
②乗り換え先に申し込む
楽天モバイルのMNP予約番号を発行してもらったら、乗り換え先のキャリアに店舗窓口やWebサイトなどを通して申し込みをしましょう。
申し込み先のキャリアによっては、通信ができない期間が発生する可能性があるので、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。
③楽天モバイルのSIMカードを返却する
申し込み先のキャリアとの契約が確認されたら、楽天モバイルとの契約は自動解除されます。
楽天モバイルのSIMカードはレンタル品なため、解約後は以下の住所にSIMカードを返却する必要があります。
- 住所:〒143-0006 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F 楽天モバイル SIM返却係
楽天モバイルでMNP転入・転出するときの注意点
楽天モバイルへMNP転入の場合
楽天回線に対応していないiPhoneがある
楽天回線は、一部のAndroid端末とiPhone XR以降の機種に対応しています。
iPhone X以前の機種は、楽天回線を利用できません。
解約後は転出元のサービスを利用できなくなる
キャリアを解約すると、転出元の以下のようなサービスが利用できなくなります。
- キャリアメール
- 端末補償サービス
楽天モバイルを含めた格安SIM会社に乗り換えると、LINEの年齢認証、及びID検索ができなくなります。
MNP予約番号の有効期限に気を付ける
転出元で発行したMNP予約番号には、15日間の有効期限が設定されています。
MNP有効期限が10日以上残っていないと楽天モバイルには申し込めないので、MNP予約番号を取得後は、なるべく早めのお申し込みがおすすめです。
楽天モバイルからMNP転出の場合
乗り換えタイミングによっては翌月の基本料金が発生する
楽天モバイルの解約締め日は毎月15日で、オプションサービスのみの解約の場合は、解約締め日は毎月25日になります。
16日以降に楽天モバイルからMNP転出をすると、翌月の基本料金が発生してしまいます。
SIMカードは返却しなければならない
楽天モバイルの解約後は、SIMカードを指定の返送先住所に返却しなければなりません。
最後に
楽天モバイルでMNP転入・転出する手順と注意点を紹介しました。
楽天モバイルへの申し込み時には、転出元で発行したMNP予約番号に15日間の有効期限があることに特に注意しましょう。
justInCaseスマホ保険は、格安SIMフリースマホでも加入可能です。
楽天モバイルへ乗り換え時には、スマホ保険の加入を検討してみてはいかがでしょうか。