「海外でもそのまま自分のスマホを使いたい!」とお考えですか?スマホのSIMカードを海外SIMカードに交換すれば、普段使っている端末をそのまま海外で使用することができます。この記事では、海外SIMカードを使用するメリットとデメリット、海外SIMカードの購入方法、そしておすすめの海外SIMカードをご紹介します。
目次
海外SIMカードとは
そもそもSIMカードとは、スマートフォンに挿入する小型カードのことで、これに端末利用者の個人情報が記録されます。大手キャリアでスマホを購入すると、端末内にはそれぞれのキャリアのSIMカードが挿入されていて、そのままでは他社のSIMカードが使えない状態になっています。また、大手キャリア以外では、どの会社のSIMカードでも使えるSIMフリーのスマホを購入することもできます。
普段のスマホをそのまま海外で使用すると、高額請求されてしまう可能性があるため、高額請求を防ぐためにも、海外で使用できるSIMカードに交換することをおすすめします。
SIMフリースマホで利用する場合
SIMフリーのスマホは、キャリアを問わずSIMカードを使用できます。あらかじめ海外SIMカードを購入しておいて、購入した海外SIMカードに交換するだけで、現地ですぐにスマホを利用することができます。
SIMフリーではないスマホで利用する場合
国内の大手キャリアで購入したスマホには、購入先のキャリアのSIMカードしか使うことのできないSIMロックがかかっています。SIMロックを解除しないと、海外SIMカードを使用することはできません。そのため、事前にSIMロック解除の手続きをしておく必要があります。SIMロックの解除方法については、以下の関連記事をお読みください。
関連記事:SIMロックを解除する方法とは?格安SIM乗り換えの注意点をご紹介! - Dr.コバのスマホごと (justincase.jp)
海外SIMカードを使う3つのメリット
海外SIMカードには、以下の3つのメリットがあります。
コストを大幅に削減できる
海外でスマホでデータ通信を使用する方法として、ポケットWi-Fiをレンタルするという選択肢もあります。しかし、滞在期間が長ければ長いほど、Wi-Fiのレンタル料はかさみます。海外SIMカードの場合、SIMカードを購入して差し替えるだけでスマホを使用することができます。
ポケットWi-Fiを持ち歩かなくてすむ
ポケットWi-Fiは、移動時にも常に端末を持ち歩いていないと使用できません。一方で、海外SIMカードにすれば、スマホひとつでデータ通信ができます。
普段のスマホをそのまま使用できる
海外SIMカードであれば、日常生活で使用している扱い慣れたスマホをそのまま海外でも使うことができます。
海外SIMカードを使う2つのデメリット
海外SIMカードには、メリットがある一方で、次のようなデメリットもあります。
SIMフリーのスマホが必要
海外SIMカードを使用する場合には、まずSIMフリーのスマホを用意する必要があります。大手キャリアが提供するスマホも使用することはできますが、そのためにはSIMロックの解除をしておかなければなりません。
SIMカードの準備や設定に手間がかかる
ポケットWi-Fiはレンタルするだけで、複雑な設定はありません。海外SIMカードは、事前に購入しておくだけでなく、初期設定も自分で行わなければなりません。また、お手元のスマホがSIMフリーでなければ、SIMフリーのスマホを別に用意するか、またはSIMロックの解除をしておかなければなりません。
海外SIMカードの購入方法
実際に海外SIMカードを使用する時、どこでどのように購入すればよいのかをご紹介していきます。
現地で購入する
訪れた国で海外SIMカードを購入する場合は、空港、現地の携帯ショプ、またはコンビニなどで購入することができます。その中でもおすすめなのは、空港内のショップでの購入です。空港だと、英語圏でなくとも英語が通じることが多く、街中のショップに比べてSIMカードのプランも豊富です。SIMカード購入の際に身分証明書の提示を求められることがあるので、パスポートを用意しておきましょう。
国内で購入する
日本の通信キャリアや旅行会社では、海外SIMカードを販売していることがあります。手続きが日本語で行えるというのが最大のメリットでしょう。現地の海外SIMカードを、事前に国内で購入しておくこともできます。
おすすめ海外SIMカード4選
ここでは、おすすめの海外SIMカードを4つご紹介します。
AIS SIM2Fly
画像引用元:AIS公式
AIS SIM2Flyは、タイの企業が販売している海外SIMカードで、グローバル対応SIMと、アジア各国用SIMの2種類から選ぶことができます。SIMの有効期間は15日間で、使用可能国は全世界70ヵ国以上です。通信速度は4G対応で、データ通信容量は4GBです。しかし、タイでは使用できないことに注意しましょう。公式の通販のほか、Amazonや楽天市場からも購入することができます。Amazonでは、8日間のプランも販売しています。
Three
画像引用元:Three公式
イギリスの通信キャリアThreeが販売している海外SIMカードです。使用可能な国はヨーロッパ圏が多いですが、アメリカや一部のアジア圏でも使用することができます。有効期限は、1ヶ月、12ヶ月、24ヶ月、データ容量は、1GBから12GB、さらに30GBや制限なしと、プランの種類が豊富です。通信速度は、5G対応です。
airBalticCard
画像引用元:airBalticCard Mobile公式
airBalticCardは、エストニアのairBaltic Mobileが販売している海外SIMカードです。使用可能な国は、全世界150ヵ国以上と非常に幅広く、有効期限も1日から540日間と、滞在期間に合わせて自由に選択できます。通信速度は、4G LTEに対応しています。SIMカードを挿入後、アカウント登録サイトに登録する必要があるので、事前に日本で登録しておくのがよいでしょう。
MOST SIM
画像引用元:MOST SIM公式
MOST SIMでは、アメリカの通信キャリアであるT-MobileやAT&Tの公式海外SIMを販売しています。アメリカ合衆国内での通話やSMSの送受信が無制限でできます。また、カナダ、メキシコ、アラスカの一部でも使用可能です。
通信速度は、4G LTEに対応しています。SIMカードの挿入は、現地に到着してから行います。
海外SIMカードを使用するときの4つの注意点
海外SIMカードを使用する前に、確認しておくべき4つの注意点があります。
使用可能地域の確認
全ての海外SIMカードが、全ての地域で使用できるわけではなく、SIMカードの販売会社、プランによって使用できる国や地域が変わってきます。海外SIMカードを購入する時、ご自分の渡航先で使用できるかどうか確認しましょう。
通信速度
海外SIMカード自体は4Gや5Gに対応しているかもしれませんが、渡航先ではそれらの速度の回線が使われていない場合もあります。海外には、現在でも3Gや2Gが主流である国も多くあるので、渡航先の通信環境を確認しておきましょう。
有効期限
海外SIMカードには有効期限があります。指定された有効期限を過ぎると、SIMカードは使用できなくなります。渡航前に、滞在日数とSIMカードの有効期限が一致しているかを確認しておきましょう。
音声通話ができるかどうか
海外SIMカードには、データ通信のみのカードと、音声通話が可能なカードの2種類があります。渡航先で音声通話を利用する予定があれば、音声通話が可能な海外SIMカードを購入するのがおすすめです。音声通話が可能な海外SIMカードを使用する場合、電話番号が海外専用のものになるので、事前に連絡する相手に伝えておきましょう。
海外SIMカードまとめ
この記事では、海外SIMカードについて、購入方法やおすすめの商品などをご紹介しました。旅行や出張で海外を訪れる際は、ご自分の目的に合ったプランの海外SIMカードを使用してみてはいかがでしょうか。
海外SIMカードを購入するのと同時に、justInCaseのスマホ保険への加入もおすすめします。国内外を問わず、お使いのスマホが故障してしまったときに発生する修理費や再購入費の一部を補償するサービスです。スマホを丁寧に扱う方は、ご加入4ヶ月目からは保険料が割引になり、さらにお安くなります。スマホから簡単に申し込むことができるので、ぜひ一度ご検討ください。