画面割れ/故障/水濡れ/盗難紛失をカバー、さらに新品でも中古のスマホでもOK!
さらに一定期間無事故で保険料が平均30%割引!
iPhone 12も対応!
アプリで申込みOK!格安SIM乗り換えとセットで入ろうスマホ保険!
iPhoneXはホームボタンを廃止した新しいデザインのiPhoneで、前面も背面もガラスパネルになっています。操作性も新しくなり、機能も充実したiPhoneXですが、全面ディスプレイとなり本体価格が高くなると同時に修理代金も高額化しました。 うっかりiPhoneを落として画面割れをした際にはどうしたらいいのでしょうか?今回はiPhoneXの背面ガラスが割れた際の修理代金や修理方法を紹介します。
最後にiPhoneを安心して使うためのおすすめの補償サービスも紹介していますので、是非チェックしてください。
目次
iPhoneXの発売時期
iPhoneXは2017年9月、アメリカ・カルフォルニア州で開催されたAppleのイベントで発表されました。2017年10月27日から予約開始、2017年11月3日に発売開始となります。しかし、その後のiPhoneXS、XS Max、XRの発売と同時に2018年9月13日に公式ホームページでの販売は終了しています。なお、Apple製品の取り扱い店では販売継続中です。
iPhoneXの特徴

まず、今までのモデルとの一番の違いは前面のデザインです。ホームボタンが廃止され、画面下部にバー(ホームインジケータ)が表示されるようになりました。このため従来のiPhoneのイメージから離れた、新しいディスプレイのデザインになっています。ホームボタンの廃止により、今までホームボタンで行っていた操作が別の部分に振り分けられ、操作方法も新しくなりました。 また、背面部分もガラスパネルを採用し、iPhone8と同様にワイヤレス充電にも対応しています。
背面ガラスが割れやすいという特徴も
ワイヤレス充電という便利な機能を搭載したiPhoneXですが、その分問題も発生しています。背面のガラス割れです。落下や衝撃が加わった際に、ディスプレイ同様に背面ガラスが割れる可能性が出てきました。
背面ガラスが割れた人まとめ
https://twitter.com/oor_taka0304/status/927748838349193216
ゲーセンの帰り道でiPhoneX 背面思いっきり割れたので明日修理に出してきます。泣きそ pic.twitter.com/tMQTzTQ89x
— まぴサァン (@_M_A_P_I_2) January 11, 2019
https://twitter.com/young_ah/status/1024314131183108097
割れたときの応急処置はこれでしよう
iPhoneXを落として背面ガラスが割れてしまった場合、多少の割れならそのまま使う方もいるかもしれません。しかし、応急処置をせずにiPhoneXを使い続けると、ガラス割れの拡大やケガに繋がります。
スマホの絆創膏

ガラス割れの応急処置アイテムとして人気が高いのが「スマホの絆創膏」です。タッチ操作はできるがガラスが割れている状態のスマホを対象にしたアイテムで、専用の特殊保護フィルムがガラス破片を封じ込めて二次被害を防ぎます。修理を迷っている方、新機種の発売を待ちたい方などにもおすすめです。 参照:Amazon スマホの絆創膏 https://www.amazon.co.jp/pitamo-スマホの絆創膏-汎用サイズ5-7インチまで/dp/B01E8NZOAU
画面割れ/故障/水濡れ/盗難紛失をカバー、さらに新品でも中古のスマホでもOK!
さらに一定期間無事故で保険料が平均30%割引!
iPhone 12も対応!
アプリで申込みOK!格安SIM乗り換えとセットで入ろうスマホ保険!
画面割れ/故障/水濡れ/盗難紛失をカバー、さらに新品でも中古のスマホでもOK!
さらに一定期間無事故で保険料が平均30%割引!
iPhone 12も対応!
アプリで申込みOK!格安SIM乗り換えとセットで入ろうスマホ保険!
iPhoneXの背面ガラスの修理代は?
もしもiPhoneXの背面ガラスが割れて修理をする場合、どのくらいの値段になるのでしょうか?
Apple公式の値段
AppleにはiPhone購入時に加入できる「AppleCare+」という公式の保険があります。Apple公式ホームページから修理を申し込む場合、AppleCare+に入っているかどうかで値段が変わります。

AppleCare+に加入していれば11,800円ですみますが、AppleCare+に入っていなかった場合は62,400円もかかります。
参照:Apple公式サイト iPhoneの修理サービス https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service#otherrepairs
justInCaseのスマホ保険なら、高額な修理の場合でも使用機種の修理費用上限額まで補償できます。iPhone 12を含むiPhone機種を補償するので、iPhoneの購入時にはスマホ保険にぜひ加入してみてはいかがでしょうか。
画面割れ/故障/水濡れ/盗難紛失をカバー、さらに新品でも中古のスマホでもOK!
さらに一定期間無事故で保険料が平均30%割引!
iPhone 12も対応!
アプリで申込みOK!格安SIM乗り換えとセットで入ろうスマホ保険!
ちなみに最新機種のiPhoneXS Maxの修理料金は?

ちなみに最新機種であるiPhoneXS Maxの場合、AppleCare+なしの修理代金は67,800円にもなります。iPhoneは本体代金が高額な分、修理費用も高くなる傾向があるので、保護カバーの装着や保険への加入をおすすめします。
修理業者で直した場合
Apple公式ではなく、ほかの修理業者で修理する場合の費用を見てみます。ダイワンテレコムでの背面ガラス修理は17,800円です。AppleCare+に入っていない場合は、修理業者での修理の方が安く修理できます。しかし、故障状態や店舗などによって修理代金が異なる可能性があるので、修理前には最寄りの店舗へ問い合わせしましょう。
ダイワンテレコム https://www.iphone-d.jp/
softbankのiPhone/iPad 修理時の最適な手続きシミュレーションサイトがおすすめ

SoftBankのiPhoneを使用中の方には、SoftBank公式サイトの修理シミュレーションがおすすめです。加入中の保険や機種の利用期間などを入力すると、修理、交換、機種変更の中からお得な方法を提案してくれます。
参照:SoftBank iPhone/iPad修理時の最適な手続きをシミュレーションする https://www.softbank.jp/mobile/special/repair-apple/
どこで修理したらいいの?
では、実際にiPhoneを修理する場合の手続き方法を紹介します。申込みの際には自分に合った修理方法を選びましょう。
Apple公式
まずはAppleの公式ホームページからの修理方法です。AppleCare+に加入中の方にはお得な修理方法になります。
デスクトップの場合

パソコンから申し込みをする場合、PC版Appleサポートのページを開き、修理項目を選択します。
参照:iPhoneの修理サポート https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/service
修理内容を選択すると、次は修理方法の選択画面に移動します。配送や持ち込みなど好みの修理方法が選べます。パソコンでの申込みは時間指定などがなく、好きな時に好きな場所で申し込みができるので便利です。
電話で問い合わせる場合

パソコンでの操作に不安があったり、修理前に相談がしたい方は電話での申し込みがおすすめです。Appleサポートへ電話をすれば、専用アドバイザーが相談に乗ってくれ、修理までの手続きなどをサポートしてくれます。AppleCare+の加入の有無も調べてくれるのでまずは問い合わせをしましょう。
サポートセンターの受付時間: 平日午前9時から午後9時まで、土日祝日は午前9時から午後6時まで
サポートセンター電話番号:0120-27753-5
参照:Apple サポートや修理サービスに関するAppleへのお問い合わせ https://support.apple.com/ja-jp/HT201232#asia
iPhoneはAppleサポートアプリから
iPhoneから修理を申し込む場合にはサポートアプリをダウンロードします。

Appleサポート https://itunes.apple.com/jp/app/apple-サポート/id1130498044?mt=8
サポートアプリからの修理申し込み方法を紹介します。 1.アプリを開いてログインすると、現在利用中の機器などが表示されます。この中から修理に出したい機種を選択します。

2.機種を指定したら、故障内容を選択します。背面のガラス割れの際には、「背面ガラスのひび割れまたは分離」の項目をタップします。

3.最後に申し込みをしたい修理方法を選択します。背面ガラスの修理の際には電話予約(電話からの申し込み)または、持ち込み修理が選べるので、好みの方法を指定します。

まとめ
今回はiPhoneXの背面ガラスに関する修理代金や修理方法などを紹介しました。Apple公式での修理にも一般の修理業者での修理にもそれぞれのメリットがあります。保険の有無や、修理の手続き方法などから自分に合った修理方法を選びましょう。 また、iPhoneの修理代金は新機種になるごとに高額化しています。使用する際には落下などに注意し、保護ケースなどの利用をおすすめします。毎日持ち歩くiPhoneだからこそしっかりと保護し、きれいな状態で使用しましょう!
関連記事
画面割れ/故障/水濡れ/盗難紛失をカバー、さらに新品でも中古のスマホでもOK!
さらに一定期間無事故で保険料が平均30%割引!
iPhone 12も対応!
アプリで申込みOK!格安SIM乗り換えとセットで入ろうスマホ保険!