iPhoneユーザーにとって心配なことの一つに「画面割れ」が挙げられます。最近のiPhoneは前面も背面もガラスパネルでできており、落下や衝撃でガラスが割れてしまうケースも少なくありません。
この記事では、iPhone 8の背面ガラスが割れた場合の修理方法や費用の情報をご紹介していきます。
さらに、中古で買ったiPhone8でも安心して使える、iPhone向けのおすすめ補償サービスもご紹介します。
目次
iPhone 8の発売時期

iPhone 8は、2017年9月22日から発売が開始されました。発売当初ののカラーバリエーションはシルバー、ゴールド、スペースグレイの3色でしたが、翌年2018年の4月13日に新色としてレッドが追加されます。現在は、レッドを加えた全4色展開です。
iPhone 8の特徴

次は、iPhone 8の特徴をご紹介します。今までのモデルとの一番の違いは背面デザインです。前作のiPhone 7と見た目はあまり変わりませんが、前面と背面のすべてがガラスデザインに変更されました。背面もガラスパネルになることで、ワイヤレス給電規格のQiに対応し、ワイヤレス充電が可能になりました。
背面ガラスが割れやすい
背面がガラスパネルになり便利な機能が増えた反面、背面ガラスが割れる可能性が出てきました。背面ガラスの割れを防ぐためにも、保護ケースの装着が推奨されます。
背面ガラス割れたまとめ
iPhoneの背面割れてた…
なんで割れたんかな?いつ割れたかわからんのだが…友達に割れてるやんって言われて気づいたわ… pic.twitter.com/Tl9S1omBW1— ໒꒱つばさ໒꒱ (@TSUBASADomane) March 11, 2018
マジかーーーーーーっ!!!iPhone8割れた(笑)はやーーーーーっ!!!画面じゃなくて裏面だからまだいいけど… pic.twitter.com/BTukH196gF
— 高橋孝太 俺のラーメンこうた 店主 (@kouta1677) December 27, 2017
割れたらときの応急処置はこれで行う

もしも、iPhone 8の背面ガラスが割れてしまったらどのように対応すればいいのでしょうか?
まず、ガラスが割れたままiPhoneを使い続けると、指をケガしたりひび割れが広がる可能性があります。そういった二次被害を防ぐためにもおすすめなのが「スマホの絆創膏」です。
スマホの絆創膏は修理屋さんが考えた保護フィルムで、ガラス割れの応急措置として使用できます。特殊なフィルムで、手や頬へのケガを予防し、ひび割れの拡大を防ぐ効果があります。
しかし、あくまでも応急措置なので、長期間の使用はおすすめできません。症状の悪化が見られたり、割れが激しい時には修理や買い替えを検討してください。
iPhone 8の背面ガラスの修理代は?
修理をする時に一番気になるのが修理代金です。iPhone 8の背面ガラスが割れた時はどのくらいの金額がかかるのでしょうか?
Apple公式の修理代は?
Appleには、公式の保険である「AppleCare+ for iPhone」が存在します。AppleCare+ for iPhoneに加入していれば、画面割れなどでiPhoneが故障した際に、修理サポートが受けられます。この保険に加入しているかどうかで修理代金は大きく異なります。AppleCare+ for iPhone加入時と未加入時の修理料金の違いを、以下にまとめました。
iPhoneのモデル | 画面割れの修理料金 | その他の修理の修理料金 | ||
AppleCare+ for iPhone加入時 | AppleCare+ for iPhone未加入時 | AppleCare+ for iPhone加入時 | AppleCare+ for iPhone未加入時 | |
iPhone 12 Max | 3,700円 | 35,800円 | 12,900円 | 64,800円 |
iPhone 12 Pro | 30,400円 | 59,800円 | ||
iPhone 12 | 30,400円 | 47,800円 | ||
iPhone 12 mini | 23,800円 | 42,800円 | ||
iPhone 11 Pro Max | 35,800円 | 64,800円 | ||
iPhone 11 Pro | 30,400円 | 59,800円 | ||
iPhone 11 | 21,800円 | 42,800円 | ||
iPhone XS Max | 35,800円 | 64,800円 | ||
iPhone XS | 30,400円 | 59,800円 | ||
iPhone X | 30,400円 | 59,800円 | ||
iPhone XR | 21,800円 | 42,800円 | ||
iPhone 8 Plus | 18,400円 | 42,800円 | ||
iPhone 8 | 16,400円 | 36,400円 | ||
iPhone 7 Plus | 18,400円 | 36,400円 | ||
iPhone 7 | 16,400円 | 32,800円 | ||
iPhone 6s Plus | 18,400円 | 35,800円 | ||
iPhone 6s | 16,400円 | 32,700円 | ||
iPhone 6 Plus | 16,400円 | 35,800円 | ||
iPhone 6 | 14,500円 | 32,700円 | ||
iPhone SE(第2世代) | 14,500円 | 30,400円 | ||
iPhone SE | 14,500円 | 30,400円 | ||
iPhone 5s | 14,500円 | 30,400円 |
AppleCare+ for iPhoneに加入していれば、背面ガラスの修理は、その他の修理の通常12,900円で行えます。もしも、保険に入っていなかった場合や、補償対象外の場合には36,400円と高額になってしまいます。本体価格が高くなっている影響から、修理代金もどんどん高額化しています。iPhoneを使っていて、「よく本体を落とす」という方はAppleCare+ for iPhoneへの加入をおすすめします。
また、justInCaseのスマホ保険では、iPhone 12の背面ガラス割れやその他故障も補償するので、ぜひご検討ください。
ちなみに最新機種のiPhone 12 Pro Maxの修理値段は?
先ほども述べた通り、iPhoneの本体価格はだんだんと高くなっています。2021年1月現在の最新機種iPhone 12 Pro Maxの本体価格が117,800円です。ノートパソコンなどと変わらない金額です。そして、iPhone 12 Pro Maxの修理料金は、AppleCare+ for iPhoneなしで64,800円もします。
本体が高額なiPhoneほど修理代金も高くなるので、その分保険への加入が重要になります。
修理業者で背面ガラス割れを直したら
iPhoneの修理は、Apple公式以外に、各地域にあるiPhoneの修理業者でも行えます。
スマホスピタル
スマホスピタルでは、ガラスや液晶交換の修理が2パターンあります。ガラス割れ・液晶交換の修理料金は店舗によって異なり、修理が重度と軽度のどちらになるのかは、来店してから確認してもらう必要があります。ただし、背面ガラスのみの交換に関するメニューは記載されていないので、修理の見積もりが欲しい時には、直接最寄りのショップに連絡しましょう。

softbankのiPhone/iPad 修理時の最適な手続きシミュレーションサイトがおすすめ

また、SoftBankには、iPhone修理時におすすめのシミュレーションサイトがあります。加入中のサービスや機種などを入力すると、修理・交換・機種変更の中から、お得な方法を教えてくれます。とても便利な機能なので、SoftBankユーザーの方はぜひ活用して下さい。
どこで修理したらいい?
では、実際に修理を出す際にはどのような手続きをとるのでしょうか?Apple公式に修理に出す場合と、おすすめの一般修理業者に頼む場合をご紹介します。
Apple公式の修理
最初に、Apple公式サイトから修理の申し込み手続きを行ってください。公式サイトを使った修理の申し込み方法は全部で3種類あります。
webからの修理申込み
web版Appleサポートから修理内容などを入力して受付をします。どこでもネットのみで申込みができ、時間帯を選ばないで申込みができるのがメリットです。

電話からの修理申込み
2つ目の方法は、電話での修理の申し込みです。Appleのサポートセンターへ電話をかければ、専門のスタッフに繋がります。PCでの操作に不安がある方、修理について質問がある方は電話での相談がおすすめです。
しかし、時期や時間によっては混雑し、電話が繋がるまでに時間がかかる可能性があります。待ち時間を減らしたい場合には、電話の予約サービスも行っています。
サポートセンターの受付時間:平日午前9時から午後9時まで、土日祝日は午前9時から午後6時まで
サポートセンター電話番号:0120-27753-5
参照:Apple サポートや修理サービスに関するAppleへのお問い合わせ
Appleサポートアプリからの修理申込み
修理を申し込む前にAppleサポートのアプリをダウンロードして開きます。
- アプリを開くと最初に利用中の機種一覧が表示されます。一覧の中から修理したい機種を選択します。

2. 次は、修理の内容を選択します。アプリ内にはたくさん故障内容が記載されているので、最も今の状態に近いものをタップで選びます。背面のガラス割れの場合は画面の一番下にある「背面ガラスのひび割れまたは分離」がおすすめです。

3. 故障内容を選ぶと、それに適した修理方法が表示されます。自分に合った方法を選びましょう。

おすすめの一般の修理業者
次は、一般の修理業者へ修理に出す場合です。一般の修理業者の場合、各業者によって申し込み方法などが異なります。各ホームページにて最寄りのショップを検索し、問い合わせをしてください。おすすめの修理業者のホームページは、以下の2つです。
スマホスピタル
スマホスピタルの特徴は、以下の通りです。
- 即日修理が可能
- 全国に80店舗あり、地方部にも展開
- 修理後3ヶ月の保証がついている
- スマホ内のデータは削除せずに修理可能
スマホステーション
スマホステーションの特徴は、以下の通りです。
- スマホメーカーも認める修理技術
- 即日修理が可能
- 修理後6ヶ月の保証がついている
- スマホ内のデータは削除せずに修理可能
まとめ
今回は、iPhone 8の背面ガラスに関する修理方法や金額などの情報をご紹介しました。
iPhoneはどれだけ気をつけていても、使用頻度が高い分、故障や画面割れの可能性があります。極力、本体を守るために保護ケースなどの装着をおすすめします。
また、修理代金は年々高額になる傾向にあります。「もしも」に備えて補償を受けられるAppleサポートへ加入しましょう。そして、故障の際には今回紹介した修理方法を試してください。
justInCaseのスマホ保険では、スマホの画面割れ・スマホ内部の故障・突発的な水濡れ・盗難紛失を補償します。スマホ保険も、スマホの補償の1つの選択肢としてお考えください。
関連記事
- iPhone 11 Pro/Maxの背面ガラスが割れた場合の修理費用や修理方法まとめ
- iPhone XS/Maxの背面ガラスが割れた場合の修理費用や修理方法まとめ
- iPhone SEの背面ガラスが割れた場合の修理費用や修理方法まとめ