最近のスマホはカメラの性能が向上しており、カメラの性能でスマホを選ぶ方も多いのではないでしょうか?
この記事では、スマホをカメラで選ぶときに重視すべき6つの項目と、おすすめのスマホ機種をご紹介していきます。
目次
最強のスマホカメラは何で選ぶ?
カメラの性能でスマホを選ぶ時、6つの重視すべき項目があります。
画素数
画素数とは、写真を表すのに使用される画素の総数のことです。画素数が高いと、ズームをしても写真の細かい部分がよりきれいに見えます。
最低でも900万画素以上あれば、高画質で写真の印刷ができます。きれいな写真を撮りたい方・印刷したいという方は、1,200万画素以上のカメラが搭載されたスマホがおすすめです。
F値
F値とは、取り込む光の量を調整するカメラレンズの絞り値を表します。F値が小さいほど多くの光を取り込めるので明るく写真が撮れ、大きいほど暗くなります。また、F値が小さいほど背景がボケやすくなり、大きいほどボケにくくなります。
AIモード撮影
AIモード撮影では、スマホ内のAIが撮影時に周囲の状況や被写体を瞬時に把握し、最適な撮影モードに自動で切り替えてくれます。写真を撮るときに、どういうモードや設定にしたら良いかわからないという方におすすめです。
レンズの種類
カメラのレンズの種類を確認しましょう。スマホに搭載されているレンズの中には、以下のようなものがあります。
- 標準レンズ:標準的な画角で撮影できる
- 広角レンズ:広い範囲を撮影できる
- 超広角レンズ:広角レンズよりも広い範囲を撮影できる
- 望遠レンズ:遠くの被写体を撮影できる
レンズの種類が多いと、撮影の幅も広がります。
ズーム性能
カメラレンズのズーム性能を確認しましょう。ズーム性能には、以下のようなものがあります。
- 光学ズーム:画質を落とさず、遠くの被写体の撮影ができる
- デジタルズーム:画面の拡大により画質が劣化しやすいが、遠くの被写体の撮影ができる
- ハイブリッドズーム:光学ズームとデジタルズームの組み合わせ
手ブレ補正機能
撮影時の手ブレを抑えてくれる補正機能も要チェックです。手ぶれ補正機能には、以下の2種類があります。
- デジタル式:デジタル処理による補正
- 光学式:レンズ内のセンサーが揺れを検出して、レンズが動くことによる補正
2021年の最強スマホカメラ10選!
カメラ性能が高いおすすめのスマホを10種類ご紹介します。
iPhone 12 Pro
画像引用元:Appleストア
iPhone12 Proのカメラ性能は、以下の通りです。
iPhone 12 Pro | ||||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 広角カメラ | 望遠カメラ | TrueDepthカメラ |
画素数 | 約1,200万 | 約1,200万 | 約1,200万 | 約1,200万 |
F値 | 2.4 | 1.6 | 2.0 | 2.2 |
ズーム性能 |
|
|||
手ぶれ補正機能 |
|
iPhone 12 Pro Max
画像引用元:Appleストア
iPhone12 Pro Maxのカメラ性能は、以下の通りです。
iPhone 12 Pro Max | ||||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 広角カメラ | 望遠カメラ | TrueDepthカメラ |
画素数 | 約1,200万 | 約1,200万 | 約1,200万 | 約1,200万 |
F値 | 2.4 | 1.6 | 2.2 | 2.2 |
ズーム性能 |
|
|||
手ぶれ補正機能 |
|
Galaxy S20 5G
画像引用元:Galaxy S20 5G公式サイト
Galaxy S20 5Gのカメラ性能は、以下の通りです。
Galaxy S20 5G | |||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 広角カメラ | 望遠カメラ |
画素数 | 1,200万 | 約1,200万 | 約6,400万 |
F値 | 2.2 | 1.8 | 2.0 |
ズーム性能 |
|
||
手ぶれ補正機能 | スーパー手振れ補正 |
Galaxy S20 Ultra 5G
画像引用元:Galaxy S20 Ultra5G
Galaxy S20 Ultra 5Gのカメラ性能は、以下の通りです。
Galaxy S20 Ultra 5G | ||||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 広角カメラ | 望遠カメラ | 深度測位カメラ |
画素数 | 1,200万 | 約10,800万 | 約4,800万 | - |
F値 | 2.2 | 1.8 | 3.5 | - |
ズーム性能 |
|
|||
手ぶれ補正機能 | スーパー手振れ補正 |
Galaxy Note20 Ultra 5G
画像引用元:Galaxy Note20 Ultra 5G公式サイト
Galaxy Note20 Ultra 5Gのカメラ性能は、以下の通りです。
Galaxy Note20 Ultra 5G | |||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 広角カメラ | 望遠カメラ |
画素数 | 1,200万 | 約10,800万 | 約1,200万 |
F値 | 2.2 | 1.8 | 3.0 |
ズーム性能 |
|
||
手ぶれ補正機能 | スーパー手ブレ補正 |
参考:Galaxy Note20 Ultra 5G公式サイト
Xperia 1II
画像引用元:Xperia 1II公式サイト
Xperia 1Ⅱのカメラ性能は、以下の通りです。
Xperia 1Ⅱ | |||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 望遠カメラ | 標準カメラ |
画素数 | 1,220万 | 約1,220万 | 約1,220万 |
F値 | 2.2 | 2.4 | 1.7 |
手ぶれ補正機能 | ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式) |
Xperia 1Ⅲ
画像引用元:Xperia 1Ⅲ公式サイト
Xperia 1Ⅲのカメラ性能は、以下の通りです。
Xperia 1Ⅲ | |||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 広角カメラ | 望遠カメラ |
画素数 | 1,220万 | 約1,220万 | 約1,220万 |
F値 | 2.2 | 2.4 | 2.3・2.8 |
ズーム性能 | AI超解像ズーム | ||
手ぶれ補正機能 | ハイブリッド手ブレ補正(光学式+電子式) |
HUAWEI P30 Pro
画像引用元:Amazon|HUAWEI P30 Pro
HUAWEI P30 Proのカメラ性能は、以下の通りです。
HUAWEI P30 Pro | |||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 広角カメラ | 望遠カメラ |
画素数 | 約2,000万 | 約4,000万 | 約800万 |
F値 | 2.2 | 1.6 | 3.4 |
ズーム性能 |
|
||
手ぶれ補正機能 | AI手振れ補正 |
Google Pixel 5
画像引用元:価格.com|Google Pixel 5
Google Pixel 5のカメラ性能は、以下の通りです。
Google Pixel 5 | ||
レンズの種類 | 超広角カメラ | デュアルピクセル |
画素数 | 約1,600万 | 約1,220万 |
F値 | 2.2 | 1.7 |
手ぶれ補正機能 | 光学式および電子式手ぶれ補正機能 |
OPPO Find X2 Pro
画像引用元:Amazon|OPPO Find X2 Pro
OPPO Find X2 Proのカメラ性能は、以下の通りです。
OPPO Find X2 Pro | |||
レンズの種類 | 超広角カメラ | 望遠カメラ | メインカメラ |
画素数 | 約4,800万 | 約1,300万 | 約4,800万 |
F値 | 2.2 | 3.0 | 1.7 |
ズーム性能 | ハイブリッドズーム:10倍 | ||
手ぶれ補正機能 | 光学式手ブレ補正(望遠・メイン) |
最強のスマホカメラまとめ
ここでは、スマホをカメラで選ぶときに重視すべき6つの項目と、おすすめのスマホ機種をご紹介しました。
スマホをカメラ性能で選ぶときは、画素数・F値・AIモード撮影・レンズの種類・ズーム性能・手ブレ補正機能に注目してみてください。
スマホでよく写真撮影するという方には、justInCaseのスマホ保険がおすすめです!スマホで写真撮影しているときに、誤ってスマホを落として画面を割ってしまったりなどの万が一のケースでも、修理費用や買換費用の一部が補償されるので、安心してスマホを利用できます。