ドコモのケータイ補償サービスで、iPhoneの画面割れが直せるかどうか気になる方もいると思います。
この記事では、ドコモのケータイ補償サービスの加入時期別の補償内容と、iPhoneの画面割れはいくらで直せるか解説します。
目次
ドコモのケータイ補償サービスに加入すると5,000円以内でiPhoneの画面割れを直せる
ドコモのケータイ補償サービスに加入すると、保証対象内の故障の場合は0〜5,000円以内でiPhoneの画面割れを直すことができます。
画面以外もボロボロの場合は交換電話機と交換できる
画面以外も壊れている場合は、新品同様の交換電話機(リフレッシュ品)と交換できます。
iPhoneの画面割れを直すには、修理か交換の2通りの方法があることを説明しました。
以下で、具体的な修理の値段や詳しい補償内容について説明していきます。
ケータイ補償サービス(2019年5月31日までのお申し込みの方)
参照:NTT docomo|ケータイ補償サービス(2019年5月31日までのお申込み)
2019年6月1日以降に、ケータイ補償サービスに加入の方は、「ケータイ補償サービス」をご確認ください。
2019年5月31日までに、2013年冬モデル以降の機種を購入した方は、「ケータイ補償 お届けサービス(2019年5月31日までのお申込み)」、iPhoneやiPadをご利用の方は「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad(2019年5月31日までのお申込み)」をご確認ください。
月額料金
ケータイ補償サービスの月額料金は以下の通りです。
対象機種 | 月額料金 |
iPhoneとiPadを除く、2017年11月以降発売のdocomo with対象機種
spモードケータイ |
330円 |
2014年冬モデル以降のスマートフォンとタブレット | 500円 |
それ以外の機種 | 380円 |
詳しい機種ごとの月額料金はこちらになります。
1回線につき、初回加入時から31日間は月額料金が無料になります。
補償内容
ケータイ補償サービスの補償内容は以下の通りです。
交換電話機の提供
ケータイ補償サービスは、水濡れや紛失、全損などのトラブル時に壊れた端末を新品同様の交換電話機と交換できるサービスを提供しており、1年間に2回まで利用可能です。
交換電話機は、申し込み当日〜2日以内に受け取ることができます。
交換電話機受け取り時の自己負担額
交換電話機の自己負担額は以下の通りです。
対象 | 自己負担額 |
月額料金330円の契約者 | 一律5,000円 |
月額料金500円の契約者 | 一律7,500円 |
月額料金380円の契約者 | 1回目:5,000円
2回目:8,000円 |
My docomoから交換電話機を申し込むと、自己負担額が10%オフになる「WEB割」があります。
配達先住所が東京23区内・大阪府大阪市にある場合は、交換電話機の申し込みから4時間以内に届く「エクスプレス配送」を利用できます(別途送料3,000円負担)。
店頭交換取扱い店舗に在庫がある場合は、店頭で即日、交換電話機を受け取ることができます。
修理代金のサポート
ケータイ補償サービスは、故障した端末の修理代金を修理受付終了までサポートします。
機種や故障箇所、修理部品の不足などにより修理できない可能性があるため、「修理受付対応状況」で利用している端末が修理受付可能かどうか確認しましょう。
また、ドコモのスマホとケータイの修理代金の目安はこちらで確認できます。
修理の自己負担額
修理の自己負担額は以下の通りです。
自己負担額 | |
保証対象内の故障 | 無料 |
保証対象外の故障 | 上限3,000円 |
水濡れや全損、改造、ドコモ指定の修理店以外で修理した端末は保証対象外になります。
データ復旧代金を割引
ケータイ補償サービスは、水濡れや破損などで電源が入らなくてデータを取り出せなくなった端末から電話帳や画像、動画などのデータを取り出す「ケータイデータ復旧サービス」を提供しています。
データ復旧時の自己負担額
データ復旧時の自己負担額は以下の通りです。
対象 | 自己負担額 |
月額料金330円の契約者 | 1,000円 |
月額料金500円の契約者 | |
月額料金380円の契約者 | 2,000円 |
ケータイ補償サービス(2019年6月1日以降のお申し込みの方)
2019年6月1日以降に、ケータイ補償サービスに加入の方が対象になります。
ケータイ補償サービスでは、主にトラブル時の交換電話機の提供や店頭交換、修理を行います。
加入条件
対象機種の購入日から14日以内に申し込まなければなりません。
申し込む機種が故障していると加入できないので注意しましょう。
月額料金
月額料金は機種ごとに異なり、「ケータイ補償月額料金」より確認できます。
ケータイ補償サービスの月額料金は、以下の通りです。
対象機種 | 月額料金 |
スマホ、タブレット | 500円 |
750円 | |
1,000円 |
対象機種 | 月額料金 |
ドコモ ケータイ | 330円 |
1回線につき、初回加入時から31日間は月額料金が無料になります。
補償内容
ケータイ補償サービスの補償内容は、以下の通りです。
交換電話機の提供
ケータイ補償サービスは、水濡れや紛失、全損などのトラブル時に壊れた端末を新品同様の交換電話機と交換できるサービスを提供しており、1年間に2回まで利用可能です。
交換電話機は、申し込み当日〜2日以内に受け取ることができます。
交換電話機受け取り時の自己負担額
スマホ、タブレットをご利用の方の交換電話機の自己負担額は、以下の通りです。
対象 | 自己負担額 |
月額料金500円の契約者 | 7,500円 |
月額料金750円の契約者 | 11,000円 |
月額料金1,000円の契約者 | 11,000円 |
ドコモケータイをご利用の方の交換電話機の自己負担額は、以下の通りです。
対象 | 自己負担額 |
月額料金330円の契約者 | 5,000円 |
My docomoから交換電話機を申し込むと、自己負担額が10%オフになる「WEB割」があります。
配達先住所が東京23区内・大阪府大阪市にある場合は、交換電話機の申し込みから4時間以内に届く「エクスプレス配送」を利用できます(別途送料3,000円負担)。
店頭交換取扱い店舗に在庫がある場合は、店頭で即日、交換電話機を受け取ることができます。
修理代金のサポート
ケータイ補償サービスは、故障した端末の修理代金を修理受付終了までサポートします。
機種や故障箇所、修理部品の不足などにより修理できない可能性があるため、「修理受付対応状況」で利用している端末が修理受付可能かどうか確認しましょう。
また、ドコモのスマホとケータイの修理代金の目安はこちらで確認できます。
修理の自己負担額
修理の自己負担額は以下の通りです。
iPhone・iPad以外 | iPhone | |
保証対象内の故障 | 無料 | 購入から1年間は無料 |
購入から2年目以降は上限5,000円 | ||
保証対象外の故障 | 上限3,000円 | 上限5,000円 |
登録端末がiPhone・iPad以外の場合は、水濡れや全損、改造、ドコモ指定の修理店以外で修理した端末は保証対象外になります。
登録端末がiPhoneの場合は、水濡れを除く全損、改造、ドコモ指定の修理店以外で修理した端末は保証対象外になります。
データ復旧代金を割引
ケータイ補償サービスは、水濡れや破損などで電源が入らなくてデータを取り出せなくなった端末から電話帳や画像、動画などのデータを取り出す「ケータイデータ復旧サービス」を提供しています。
データ復旧時の自己負担額
データ復旧時の自己負担額は以下の通りです。
自己負担額 |
1,000円 |
最後に
ドコモのケータイ補償サービスは、加入時期によりサービス内容が異なります。
2019年5月31日までにケータイ補償サービスに申し込んだ方は、iPhoneの画面割れによる交換電話機の自己負担額は5,000〜8,000円、修理による自己負担額は0円〜3,000円となります。
一方で、2019年6月1日以降にケータイ補償サービスに申し込んだ方は、iPhoneの画面割れによる交換電話機の自己負担額は7,500〜11,000円、修理による自己負担額は0円〜5,000円となります。
justInCaseのスマホ保険では、補償内容が画面割れ・スマホ内部の故障・水濡れ・盗難紛失と幅広く、加入開始から4ヶ月目以降は、保険料に平均30%の割引がされるのが特徴です。
iPhoneのご購入を機会に、スマホ保険への加入を検討してみてはいかがでしょうか。