ビック月額スマホ保証とは
「ビック月額スマホ保証」は、2019年9月12日(木)から開始されたビックカメラグループのスマホ・タブレットの保証で、新品・中古、キャリアを問わず、ビックカメラの店舗にてスマートフォン購入時から30日以内であればいつでも加入できるサービスです。
店頭で本体を購入した場合に加入できるサービスなので、ネットショップで購入した場合は対象外になります。
保証内容は、故障・破損・水濡・火災等で、月額料金を支払えば無期限で保証を受けることができます。
オプションプランとして盗難保証や、データ復旧サポートにも加入可能です。
ビック月額スマホ保証の対象商品
ビックカメラグループでの購入端末のみ保証対象で、店頭での購入日から30日以内であれば加入できます。
中古スマートフォン、SIMフリースマートフォン、iPhone各キャリアモデル(docomo、au、softbank)、中古タブレット等が対象商品です。
保証サービスの月額料金と自己負担金
月額料金別に3つのプランがあり、月額料金に加え保証サービス利用時に定められた自己負担金額を支払うことで、保証上限金額まで修理・交換費用が補填されます。
ただし、保証上限金額を超えた場合は差額を支払う必要があります。
2020年6月時点、iPhone、SIMフリースマートフォン、中古スマートフォン、中古タブレットの、修理・新品交換無期限保証の月額料金と対象商品、サービス利用時の自己負担金額は税込で以下の表の通りです。
月額料金 | 対象商品の販売価格 | サービス利用時自己負担金額 | iPhoneの画面損傷時の自己負担金額 |
428円 | 販売価格3万円未満 | 5,500円 | 3,740円 |
588円 | 販売価格3万円~10万円未満 | 11,000円 | 3,740円 |
758円 | 販売価格10万円以上 | 22,000円 | 10,890円 |
iPhoneの画面損傷時の自己負担金額のみ、他の自己負担金額とは別で設定されているので、iPhoneを使用している方は料金の違いに注意しましょう。
保証サービス加入の注意点
保証サービスには保証上限金額が設定されており、サービス利用時自己負担金を支払えば保証上限金額までは修理・交換費用が補填されます。
保証上限金額は、商品の購入金額または20万円(税込)の、いずれか安いほうを上限とし、上限を超えた場合は差額を支払う必要があります。
保証サービス加入には、ビックカメラのポイントカードとクレジットカードが必要になるので、加入を検討する方は用意しましょう。
その他
SIMフリースマートフォン・中古スマートフォンは、オプションプランとして月額料金110円(税込)で盗難対応・データ復旧の保証プランに加入できます。
中古タブレットは、オプションプランとして月額料金110円(税込)で盗難対応の保証プランに加入できます。
また、いずれも全損となった場合には、代替品(同等品)が提供されます。
まとめ
ビック月額スマホ保証の対象商品や月額料金、保証内容について説明しました。
ビックカメラでスマートフォンの購入を検討されている方は、月額料金を支払えば無期限で保証が受けられる、ビック月額スマホ保証の加入を検討してみてはいかがでしょうか。