auからUQモバイルへ乗り換えを検討していて、乗り換えた時に後悔しないように注意点を知っておきたいという方は多いと思います。
この記事では、auからUQモバイルへ乗り換え時の後悔例を紹介していきます。
目次
auからUQモバイルに乗り換えたことによる主な後悔例
auからUQモバイルに乗り換えることで生じる主な後悔例を以下で紹介していきます。
もっと安い格安スマホ会社があった
格安スマホ会社である楽天モバイル・mineo・LINEモバイル・UQモバイルで、データ通信と音声通話が可能なSIMの月額基本料金を以下の表で比較します。
格安スマホ会社名 | データ容量 | 月額基本料金 |
UQモバイル | 3GB | 1,980円
UQ家族割適用時:1,480円(2台目以降) |
楽天モバイル | 3.1GB | 1,600円 |
mineo | 3GB | 1,510円 |
LINEモバイル | 3GB | 1,480円 |
UQモバイルの月額基本料金は他の格安スマホ会社よりも若干高い金額になっています。
LINEのID検索が使えなくなった
UQモバイルに乗り換えるとLINEのID検索機能を使えません。
UQモバイルでLINEのID検索機能を使うには、UQモバイルに乗り換える前にLINEの年齢認証をする必要があります。
ID検索機能でなくても、LINEのアカウントのQRコード読み取ったり、招待機能を使ってメールアドレスやSMSを経由して友達追加できます。
多めのデータ容量で契約したが結構余ってしまった
UQモバイルはプランSとRからプランを選択できます。
プランSの基本データ容量は3GBなのに対し、プランRの基本データ容量は10GBと大きく差があり、とりあえず大きい容量のプランを選ぶ方はいると思います。
しかし、プランRを選択して実際に2.5GBほどしか使っていなかった場合、プランSでも十分足りてたということになり、プランSとRの差額1,000円を節約できた可能性が生じます。
また、UQモバイルでは余ってしまったデータ容量は翌月へ繰り越すことができるため、データを無駄にすることはありません。
家族間で無料通話ができない
UQモバイルでは家族間で無料通話できるサービスはなく、家族間でも通話料は発生します。
ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアでは家族間で無料通話ができるサービスを提供しています。
LINEでは無料通話が可能なので、家族と電話するときはLINEを使用するのも方法の1つです。
速度がたまに遅くなる
UQモバイルはあくまで格安スマホ会社でau回線を借りて運営しているため、通信量が多い時間帯はたまに速度が遅くなる可能性があります。
もっと安い留守番電話サービスがあった
iPhoneや多くのスマホにはメッセージを録音する機能がありません。
ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアでも有料で留守番電話サービスを提供しており、3社の留守番電話サービスは全て300円になります。
UQモバイルでも電話基本パックに加入すると「留守番電話サービス」を利用できますが、月額料金は380円とキャリアと比べると若干高いです。
家族割は全員割引されなかった
UQモバイルの家族割は2台目以降が500円割引になり、1台目の親回線は割引されません。
全員分のスマホ代が割引されるということではないので不満に思う方はいると思います。
UQモバイルは総合的には評判が高い
J.D.パワーによると、UQモバイルは「2020年格安スマートフォンサービス顧客満足度調査」で総合満足度第2位、「2020年格安SIMカードサービス顧客満足度調査」では総合満足度第1位を受賞しています。
auからUQモバイルに乗り換えたときに後悔に感じる部分はあると思いますが、UQモバイルは総合的には評判が高いため、それほど不安に感じる必要はないと思います。
今なら乗り換えで最大10,000円キャッシュバックされる!
画像引用元:UQモバイル公式サイト|キャッシュバック
2021年1月6日現在、UQモバイルは最大10,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。キャンペーン内容は、以下の通りです。
キャンペーン対象者 | 適用条件 | キャッシュバック金額 |
新規契約者 | SIMのみの購入
スマホプランS・Rを契約 |
3,000円 |
他者からの乗り換え(MNP)契約者 | SIMのみの購入
スマホプランS・Rを契約 |
10,000円 |
キャッシュバックは、契約から4ヶ月目以降に受け取れます。
ただし、UQモバイルのキャッシュバックキャンペーンは予告なく変更・終了する場合があります。
まとめ
auからUQモバイルに乗り換えることで生じるであろう、月額基本料金・LINEの機能・データ容量・通話・速度・留守番電話サービス・家族割の面での後悔例を紹介しました。
一方で、UQモバイルは総合的には評価が高く、多くのユーザーから支持されています。
2021年1月6日現在、UQモバイルは、新規契約者や他者からの乗り換え契約者に、最大10,000円のキャッシュバックを提供しています。
スマホ保険なら、auからUQモバイルに乗り換えたスマホでも加入可能です。
スマホ保険は補償内容が破損・故障・水濡れ・盗難紛失など幅広く、スマホ保険の利用開始4ヶ月目以降は平均で30%の割引が適用されるなどの特徴があります。
auからUQモバイルへの乗り換え時にはぜひスマホ保険に加入を検討してみてはいかがでしょうか。