アップルが紛失防止タグであるAirTag(エアタグ)の発売を開始しました。頻繁に物を失くす方にはピッタリのアイテムになること間違いなしでしょう。
この記事では、アップルのエアタグの特徴や、設定方法、探し方、アクセサリーについて詳しくご紹介しています。
目次
アップル純正の紛失防止タグ「Airtag(エアタグ)」とは
アップルは、2021年4月30日に紛失防止タグ「AirTag(エアタグ)」を発売しました。エアタグの価格は、1個で3,800円(税込)、4個セットで12,800円(税込)になっています。
Apple公式サイト|AirTag
エアタグは、財布やカバンなどの失くしそうな物につけると、失くしたときにスマホでその物の位置情報を確認したり、アラームを鳴らしたりして見つけ出すことができるアイテムです。
アップルのAirTag(エアタグ)の特徴
アップルのエアタグの特徴は、以下の通りです。
小さくて軽く、携帯性バツグン
アップルのエアタグは、サイズが小さく、重量も軽いので持ち運びやすいです。以下、エアタグのサイズと重量になります。
エアタグのサイズと重量 | |
直径 | 31.9mm |
厚さ | 8.00mm |
重量 | 11g |
エアタグは、100円玉より少し大きく、厚さはiPhone 11と同じくらいです。財布の中に入れる場合は、少しかさばると思いますが、カバンにキーホルダーとして付ける程度であれば、ちょうどよいサイズ感でしょう。
エアタグには、IP67等級の防水防塵機能がついています。そのため、うっかり水没させてしまったり、雨に濡らしてしまったときでも安心です。
また、エアタグのバッテリーは、使用開始から1年以上長持ちするように作られています。バッテリーは、自分で交換できるようになっており、交換するタイミングはiPhoneが通知してくれます。
安心のプライバシー機能
プライバシー機能を内蔵していることも、エアタグの特徴の一つです。第三者に位置情報を不正に取得されないように、自分以外のエアタグが自分のカバンなどに入っていたときは、iPhoneに通知が表示されると同時にエアタグからアラームが鳴ります。
位置情報や履歴はエアタグの中に保存されることはないので、安心して利用できます。
アップルのAirTag(エアタグ)の設定方法
アップルのエアタグの設定方法を、以下で詳しく説明していきます。
Bluetoothでペアリング設定をする
まず、iPhoneでエアタグを利用するにはiOS14.5以上、iPadで利用するにはiPadOS14.5以上である必要があります。新たにエアタグ用のアプリをインストールする必要はありません。
エアタグに電源ボタンはありませんが、保護フィルムをはがすとサウンドが鳴り、電源が入ります。以下の手順でペアリング設定を行ってください。
- iPhoneのBluetoothの設定をオンにする
- エアタグとiPhoneの距離を5cm以内に近づける
- iPhoneの画面にエアタグの接続について表示されるので「接続」をタップする
AirTag(エアタグ)の名称を設定する
エアタグのペアリング設定を完了したら、エアタグの名称を設定しましょう。エアタグの名称は、カメラ・ジャケット・バックパックなどエアタグを付けたものがわかるようにつけましょう。
AirTag(エアタグ)をApple IDに登録する
最後に、エアタグをApple IDに紐付けましょう。いつも利用しているiPhoneやiPadの端末に紐付けてください。固有のIDに紐付けることで第三者が悪用するのを防いでくれます。
アップルのAirTag(エアタグ)の探し方
アップルのエアタグの探し方を、以下で詳しく説明していきます。
「探す」アプリでマップを見る
エアタグは、「探す」アプリのマップ上で探せます。アプリの下部にある「持ち物を探す」をタップするとエアタグの位置情報が表示されます。
iPhone 11以降のUIチップを搭載しているもので、その端末とエアタグの距離が10m程であれば、エアタグのより細かい位置について知ることができます。距離は0.1m単位で表示されます。
アラート音を鳴らす
エアタグの近くにいる場合は、エアタグの内蔵スピーカーからアラート音を約6秒間鳴らすことができます。また、エアタグと距離が開いた状態で、一定時間以上が経過するとアラート音がなる仕組みになっています。これにより、置き忘れなどを防ぐことができます。
アップルのAirTag(エアタグ)のおすすめアクセサリー
アップルは、エアタグの専用アクセサリーも公式ショップで販売しています。Hermèsとコラボしているアクセサリーもあるので、カバンなどにも合いやすいでしょう。
画像引用元:アップル公式サイト|AirTag Hermèsキーリング – オレンジ
アップルのAirTag(エアタグ)まとめ
ここでは、アップルのエアタグの特徴や、設定方法、探し方、アクセサリーについて詳しくご紹介しました。
エアタグは、携帯性やプライバシー機能などが高く、外出先での持ち物の紛失防止にピッタリのアイテムです。
エアタグの設定方法や探し方も簡単で、機械に詳しくない方でも操作できるので、うっかり持ち物をなくしやすい方におすすめです。
justInCaseのスマホ保険では、iPhone本体の紛失や盗難も補償しています。紛失防止タグでしっかり備えていても、iPhone本体の方を紛失してしまうことが心配な方も多いのではないでしょうか?エアタグの利用に合わせて、スマホ保険の方もぜひご検討ください。